目次
3対3 (2対2オンボールスクリーン+1対1)
練習方法
- オフェンスはトップと左右のフォワードの位置、ディフェンスはマンツーマン
- 左右どちらかのフォワードがトップにオンボールスクリーンを仕掛ける
- 残りのフォワードはアウェーをしてコーナーに行きステイ
- トップの位置でピックプレーを行う
- ボールマンは①自分②スクリナー③ワイドオープンの3つの選択肢をディフェンスの位置を確認して選択をする
- ボールマンディフェンスをA
- スクリナーディフェンスをB
- スクリナーディフェンスをC とする
2対2の考え方
スクリーンにディフェンスAが引っかかった場合、スイッチした場合
- ボールマンはBがスイッチしてこなかった場合は、Cを見てドライブコースに詰めていないならワイドオープンにパスフェイクをしてドライブ、Cがドライブコースに入っていたらシュートフェイクからワイドオープンにパス
- ボールマンはBが即スイッチした場合は、スクリナーはダイブ
- ボールマンはBが即スイッチしてリング下に引いて守った場合は、スクリナーはポップアウト、ボールマンはストップジャンプシュートもしくはポップアウトに合わせる
- ボールマンはBがスイッチしたがコースが空いている場合はそのままドライブでこじ開けて、 Cを見てドライブコースに詰めてないなら、ワイドオープンにパスフェイクをしてドライブ、Cがドライブコースに入っていたらシュートフェイクからワイドオープンにパス
スクリーンにディフェンスAがファイトオーバーで守った場合
- Aがファイトオーバーで守ってきた場合は、リピックをして引っ掛ける。その後は上記と同じ
- Aがファイトオーバーで守ってきてリピックをしても引っかからない場合、ワイドオープンのオフェンスがピッカーとして上がってきて2枚目のピックを使う
- Aがファイトオーバーで守ってきてリピックをしても引っかからない場 合、ワイドオープンのオフェンスとドリブルトレイルをしてポジションチェンジをして、そのタイミングで2枚目のスクリーンを仕掛ける
- Aがファイトオーバーで守ってきてリピックをしても引っかからない場合、 ピッカーはスリップもしくはポップしてスペースを作りディフェンスを惑わし、ドライブやパスを狙う。駄目ならもう一度繰り返す
その他ピッカーにボールを預けるなど様々な選択肢が出てきますが、練習の時にディフェンスの様々なシチュエーションに対して対応できるように練習しましょう
スクリーンにディフェンスAがスライドで守った場合
- Aがスライドで守ってきた場合は、リピックをして引っ掛ける。その後は上記と同じ
- Aがスライドで守ってきた場合は、 スクリナーはリング方向に体を向けてAをクローズアウトできないようにし、ボールマンはスクリナーの背中越しにロングシュートを狙う
ワイドオープンの選手の考え方
ワイドオープンの選手はステイをして自分にデイフェンスをひきつけるようにキャッチ&シュートをいつでもするという姿勢を作りCをなるべく引き付けるようにする
2対2のオンボールスクリーンをしている選手のスペースを作り、Cが自分を見ていない場合はリング下に飛び込んだり、逆サイドに場所を移動してディフェンスを混乱させる動きをする
2対2のオンボールスクリーンが上手くいかない場合2枚目のピッカーとしてタイミング良くあらわれたり、ボールマンとトレイルでポジションチェンジをしたり、ピッカーがスリップをしたら次のピッカーとなるなど、状況を予測し奇襲を仕掛けるような動きをする。
まとめ
2対2のオンボールスクリーンの練習とオープンの1対1の練習を同時に行い広い視野、フロアバランス、実践に近いシチュエーションのドリルです。考え方は多様にあると思いますが、基本となる動き方を覚えたら、一つ一つプレーの選択が正しいかどうかをコーチと選手で検証しながら練習するとベンチと選手の頭のリンクができると思います。