MENU

2対1の考え方

目次

2対1の考え方

練習方法

  1. 3人の側線パスからハーフラインの位置で一人がディフェンス入り2対1の状況をつくります。(2対1の状況を作る動き方はエンドからツーメンでも構いません)
  2. オフェンスは左右の45度から攻め、ディフェンスはフリースローラインから2,3歩下がったところに位置します。
  3. ドリブラーはディフェンスに対して45度の位置からリング方向に向かい1対1を仕掛けます。
  4. もう一人のオフェンスは逆サイドショートコーナー1歩外側あたりに位置します。

ボールマンの考え方

  1. ディフェンスが正面で下がっている状態でリング下へのパスをケアしている=ストップジャンプシュート
  2. ディフェンスが正面から前に詰めてきた場合=ストップジャンプシュートフェイクからパス
  3. ディフェンスがパスカット狙っているため体半分コースが空いている=パスフェイクをしてドライブシュート
  4. ディフェンスが正面から外れているのでドライブに行ったらコース正面に飛び込んできた=体を預けてラップパス

まとめ

 練習を見ているとあらかじめ何をするのか決めているボールマンがいます。パスできないのにパスをしたり、無理やり突っ込んでいったりします。大切なのはディフェンスの位置を確認してから自分のプレーを選択することです。ディフェンスの位置に対して正しい判断ができているかどうかが大切です。

 試合中2対1の状況は速攻の場面です。何回もパスをしている時間はないので、この練習でもボールマンが自らシュートをするか合わせのパスを出すかのシンプルなプレーでシュートに結び付けるようにしてください。

 この2対1の練習はピックアンドロールや2対2の状況の時の考え方にもつながります。1枚目のディフェンスを交わして2枚目のヘルプが来たときに合わせのパスを出すのか自分でシュートをするのかの考え方にもつながります。

 判断能力を養いフィーリングで正しい選択ができるようになるまで訓練するとスピードが増してよりディフェンスは守りづらくなります。また繰り返し正しい選択ができれば再現性の高い攻撃ということになります。

目次