MENU

ミニバス練習メニュー(県大会優勝)FINS豊橋南部ミニバス

おはようございます。BAUM社長です。

FINS豊橋南部ミニバス男子チームが、

2017年県大会優勝、2018年県大会準優勝をした時の練習メニューを箇条書きします。

練習の詳細についてはリンクを作って追って書き込んでいきます。

おそらくどのチームも行っているようなメニューだと思います。

ただし同じ練習でも正しい考え方、正しい技術の使い方が大切なことと、

指導者が選手に教え込む力、伝える力が選手の成長スピードや習熟度に、

大きく影響を及ぼすと思っています。

今回練習メニューを書きましたが、本来はどう教えているかの方が重要だとおもいます。

このメニューをやれば県大会優勝できるのではなく、

このメニューを正しく教える力と、身に着ける力があれば、

県大会で優勝できる可能性があるのだと思います。

目次

ストレッチ

  1. 静的ストレッチ・・・ストレッチ
  2. 動的ストレッチ・・・ブラジル体操

ランニング

  1. ストレッチ的ランニング・・・エールランニング
  2. 心拍数トレーニング・・・15秒シャトルラン
  3. 瞬発力トレーニング・・・オールコートミラーリング、オールコート1対1

フットワーク・ステップワーク

アップメニュー

  1. フロントオープンターン
  2. フロントクロスターン
  3. リバースターン
  4. サイドキック
  5. インサイドキック
  6. スライドステップ後ろ足キック
  7. スライドステップ前足先行
  8. クロスステップ足首ねじり
  9. バレーボールジャンプリバウンド
  10. ハーキーバックステップ

ラダー

  1. 片足右
  2. 片足左
  3. スラローム両足ジャンプ
  4. カリオカ
  5. 1イン2アウト
  6. ツイスト
  7. スプリット
  8. ランニング

もらい足・突き出し

  1. 内足ポンプフェイククロス
  2. 外足ワンカウント
  3. 対面キャチスイングジャブ
  4. 対面キャチリバースターン
  5. キックバック
  6. スキップミート
  7. 背面キャッチ内手内足スピンターン 12ストップターンシュート
  8. 背面キャッチ外手外足ドロップターン 縦足シュート

ボールコントロール

2分以内ボールコントロール

  1. 頭回し右20回
  2. 頭回し左20回
  3. 胴回し右20回
  4. 胴回し左20回
  5. 膝回し右20回
  6. 膝回し左20回
  7. 8の字前から入れて1周を20回
  8. 8の字後ろから入れて1周を20回

ボールコントロールの速さ=バスケが上手いとは限りませんが、一定レベル以上のボールコントロールは必要です。その目安として2分以内としています。

早い子で1分30秒くらいです

コーディネーションボールコントロール

  1. 頭回し 右10回
  2. 頭回し 左10回
  3. 胴回し 右10回
  4. 胴回し 左10回
  5. 膝回し 右10回
  6. 膝回し 左10回
  7. 八の字 前10回
  8. 八の字 後10回
  9. 太もも回し 右10回
  10. 太もも回し 左10回
  11. 手の平返し 右10回
  12. 手の平返し 左10回
  13. ボールカット 右10回
  14. ボールカット 左10回
  15. 背面パスキャッチ 右10回
  16. 背面パスキャッチ 左10回
  17. レイアップ 右10回
  18. レイアップ 左10回
  19. シュートタップ 10回
  20. ボールスイング 10回
  21. もも下八の字 内10回
  22. もも下八の字 外10回
  23. 股下前後 10回
  24. 股下クロス 10回

ボールを落とさずにまずできるようにする。そのあと正確に早く行う

ドリブルワーク

ツーボールドリブル

  1. 同時前後
  2. 同時交互
  3. 同時左右
  4. 同時ハの字
  5. 右小さく左大きく
  6. 左小さく右大きく
  7. 手だけ左右入れ替え
  8. 手だけ前後入れ替え

ツーボールレッグスルー、ツーボールフロントビハインド、ツーボール胴回し1周などもコーディネーションで行う

オールコートドリブルワーク

  1. インサイドアウト
  2. インサイドアウトフロントチェンジ
  3. インサイドアウトクロスステップ
  4. スキップインサイドアウト
  5. スキップインサイドアウトフロントチェンジ
  6. 足引きフロントチェンジからのワンドリワンカウント
  7. ステップバックレッグスルー
  8. 背抜き
  9. バックチェンジ
  10. ロール
  11. バックチェンジ持ち替え
  12. ロッカーモーション
  13. ジャンプストップフロントターン リバースターン
  14. ストライドストップフロントターン リバースターン

リトリートドリブル

  1. ドリブルバックレッグスルーポケット
  2. 内レッグスルーからのホップバックポケット
  3. 外レッグスルーからのホップバックポケット

対人ドリブル

  1. オールコート1対1
  2. オールコート1対2

パスワーク

基本パスワーク

  1. チェストパス
  2. ベースボールパス
  3. 遠投

スクエアパス

  1. チェスト
  2. プッシュ
  3. ラテラル
  4. バウンズ
  5. ワンドリアンダーハンド
  6. オーバーヘッド逆周り
  7. フックパス
  8. ターンパス
  9. ワンハンドプッシュ逆
  10. バックビハインド
  11. 手渡し
  12. ボールサイドカット

ツーメン

  1. 1.2ステップパス
  2. 1ステップパス
  3. ノーステップパス
  4. パスフェイク2.5カウントパス
  5. 遠投
  6. ドリブルダッシュ ボードあてタップシュート

スリーメン

  1. パラレル
  2. クリスクロス
  3. スイング
  4. 側線
  5. 側線戻し

対人パス練習

  1. ペイントトライアングル2対1 2対2
  2. オールコートツーメン デイフェンス有
  3. オールコートパスだけの3対3

ドリブルシュート

スタートのやり方は3種類

  1. ピボットからのドリブルシュート
  2. スプリットミートからのドリブルシュート
  3. その場ドリブルからドリブルポケットをしてドリブルシュート

シュートの種類は多様に

  1. ワンハンドオーバーレイアップ
  2. パスフェイク
  3. 頭回し
  4. ロールターン
  5. ユーロステップ
  6. フローター
  7. パワーレイアップ
  8. クラッチ
  9. バックシュート
  10. ワンステップシュート

サークル5人組連続シュート

  1. サークルドリブルアンダーハンドレイアップ
  2. サークルドリブルオーバーハンドレイアップ
  3. サークルドリブルセットシュート
  4. サークルドリブル胴回しシュート

5人組で20本連続で入れる

ランニングシュート

トップフォワード2人組ランニングシュート

シューター側

  1. ボールサイドカット
  2. バックサイドカット
  3. スキップミート
  4. 内足ストライドストップクロス 頭回しシュート
  5. 外足ワンカウント パスフェイクシュート
  6. 対面スイング パエアーレイアップ
  7. 対面リバース フローターシュート
  8. フレアーミートワンドリワンカウント ミドルシュート
  9. ピックアンドロール
  10. トレイル
  11. トレイルフェイク
  12. ドリブルトレイル
  13. ドライブコーナー

パサー側

  1. 対面ジャンプストップフロントターンバウンズ
  2. 対面ジャンプストップフロントターンオーバーヘッド
  3. 対面ジャンプストップフロントターンアンダー
  4. ワンハンドプッシュ
  5. ラテラル
  6. チェスト
  7. バウンズ
  8. シフトチェスト
  9. ドリブルワンハンドプッシュ
  10. 対面手渡し
  11. 対面手渡しフェイク
  12. 対面手渡し
  13. ドライブコーナーバウンズパス

フォワード・センターシュート

シューター側

  1. コーナーパスラン
  2. コーナーミドル
  3. コーナーベースラインドライブ
  4. コーナーローポスト
  5. リング下ワンフェイクワンポンプフェイクレイアップ
  6. リングツーフェイク90度ターン
  7. リング下スリーフェイク270度ターン
  8. ローポストミドル側ドリブルフックシュート
  9. ローポストドロップターンパワーレイアップ
  10. ローポストスピンターンオーバーハンドレイアップ
  11. ハイポストトレイル
  12. ハイポストトレイルフェイク12ターンシュート
  13. ハイポストトレイルフェイク縦足 シュート

パサー側

  1. 対面フロントターンシュートフェイクバウンズ
  2. パスフェイク戻しシュート
  3. パスフェイクポンプフェイククロスステップドライブ
  4. パスフェイクポンプフェイククロスステップバウンズ
  5. フロントターンオーバーヘッド
  6. フロントターンオーバーヘッド
  7. フロントターンオーバーヘッド
  8. フロントターンオバーヘッドクロスステップバウンズ
  9. フロントターンオバーヘッドクロスステップバウンズ
  10. フロントターンオバーヘッドクロスステップバウンズ
  11. フロントターンオバーヘッドクロスステップオーバーヘッド
  12. フロントターンオバーヘッドクロスステップオーバーヘッド
  13. フロントターンオバーヘッドクロスステップオーバーヘッド

セットシュート

シュートフォーム

  1. 素振り
  2. 壁打ち
  3. リングノータッチシュート
  4. ワンドリ縦足ミートシュート
  5. フリースロー

セットシュートメニュー

  1. リング下3か所
  2. バックシュート
  3. リバウンドシュート
  4. リング下フック
  5. ショートコーナー
  6. エルボー
  7. コーナー
  8. トップ
  9. フリースロー
  10. ウイング

1対1

ライブ1対1

  1. リング下、ポスト1対1
  2. フリースローラインからの1対1
  3. フォワードからの1対1
  4. オールコートの1対1

オフボールマンにはディナイで簡単にボールを入れさせないことから始めることを徹底します。

リバウンド

  1. バックチップ
  2. リバウンド競争
  3. ボックスアウトの外し方
  4. 飛び込みリバウンドの考え方

ボックスアウトをされたときのバックチップはかなり有効です。諦めずボールをチップする習慣をつけましょう。

スチール・ブロック

  1. ドリブルスチール
  2. フロントチェンジスチール
  3. ドリブルバックスチール
  4. ロールターンスチール
  5. セットシュートブロック
  6. ドリブルシュートブロック

スチール・ブロック大切な技術です。スチールからの得点は相手に精神的ダメージを与えるのでファールを必要以上に怖がらずボールに正しい姿勢でちょっかいを出してプレッシャーをかけ続けましょう

1対1の考え方

  1. もらい足からの1対1の考え方
  2. ジャブステップからの1対1の考え方
  3. ドリブルからの1対1の考え方
  4. ポスト背面キャッチからの1対1の考え方
  5. ポストTミートからの考え方

チームオフェンス

  1. ハーフ2対1の考え方
  2. ハーフ3対2の考え方
  3. ハーフ3対3のアウェーの考え方
  4. ハーフ3対3のピック&ロールの考え方
  5. ハーフ2対2ピンチポストトレイルの考え方
  6. ハーフ2対2エイトクロスの考え方(オフスクリーンの考え方)
  7. ハーフ4対4エイトクロスの考え方(オフスクリーンの考え方)
  8. ハーフ4対4ディナイディフェンスに対する考え方
  9. オールコート3対3ドリブル優先からの合わせ
  10. オールコート側線速攻パス優先 3対3 4対4 5対5
  11. オールコートプレスダウンパス優先  3対3 4対4 5対5
  12. セットオフェンススパイラルシリーズ
  13. セットオフェンスエイトクロスシリーズ
  14. セットオフェンスフレックスシリーズ
  15. セットオフェンスホーンズシリーズ
  16. セットオフェンスLAシリーズ
  17. セットオフェンストライアングルオフェンスシリーズ
  18. セットオフェンスシザースシリーズ
  19. セットオフェンスシングルピックシリーズ
  20. セットオフェンスダブルピックシリーズ
  21. セットオフェンスソロシリーズ
  22. エンドスローイン
  23. セカンダリーオフェンス トライアングル
  24. 5対51往復半(セット、速攻、オールコートプレス、ハーフディフェンスの確認)

チームディフェンス

  1. オールコート1対2ダブルチーム
  2. ハーフコート2対2
  3. ハーフコート3対3ピックアンドロールの守り方
  4. ハーフコート4対4オフスクリーンの守り方
  5. ハーフコート3対3サポートシール
  6. ハーフコート4対3たて3ローテーション
  7. ハーフコート4対4ディナイデイフェンス
  8. ハーフ5対5シチュエーションドリル(パスラン ドライブ ポスト ガード殺し)
  9. オールコート3対3トラップノーマル
  10. オールコート3対3トラップエックスチェンジ

総合練習

  • 5対5 1往復半(セット、速攻、オールコートプレス、ハーフディフェンスの確認)

まとめ

  • 練習の時期や習熟度によって何回も反復するものもあれば、軽く教えるだけのものもあります。
  • ここに書いてないメニューもチーム状態によって臨機応変に取り入れます。
  • 正しい判断や習慣がつくまでやりこみます。
  • 悪い習慣がつくような練習をしないようにします。
  • 正しい考え方を知らないと、正しい習慣を身に着けさせることはできません。
  • 主体性のない練習は生産効率が悪いので意味がありません。
  • 選手のモチベーションを管理し、主体性を持って練習ができる環境を作ることが指導者の役割です。
目次